言われて思いついた話。
なお上げられたざくざくアクターズに関してはまだチェックしてない。タイトル自体は知ってたけどね。
そんでSRPGでやらなかった場合のおかわりでは仲間が全部で12人いるわけだけど。
「一人につき二人まで」「ライドオン」、あるいは補佐扱いでステータス強化枠とすれば、疑似12人パーティになるんじゃねえかと。
メイン4人にそれぞれにサブ二人ってゲームむかーし考えていたのを思い出したんだけどね。
そんでこの場合のいい所は、「近親しなくても娘を強化できる」という所。
ユーシャ、ラガッツァ、マリンの3人をライドオンさせれば最低3人は直接強化しなくても強くする事が出来るという事。まぁまだシステム面で実装可能か考えてないけど……。
設定面でもようは互いの遺伝子情報を持っていればいいのでユーシャと娘ズに関しては問題なし。
ラガッツァ、マリンのライドオンに関してもユーシャを登録してれば出来るって事だよこまけえことは気にすんなよ!
まぁライドオンじゃなくてもサポート扱いでステータス強化枠でいいしね。
そんな感じでシステム考えてみる。
ちなみに着替えはアニバーサリープラスに一緒につける以上、衣装枠1個でやるつもりなのでご了承ください……。
7 Comments
『戦闘中PTメンバー交代』はやらないのでしょうか?
前線に出てないメンバーは1ターン毎にHPとMPが10%回復とかあると更に戦略性も出ますが、まぁこれはスクリプト組むのがが面倒くさいか
チャオズは後ろに下げておいたほうが超能力で相手の動き封じれて便利みたいな(何
12人パーティー……スーパーファミコンのSDガンダム外伝2円卓の騎士を思い出しますなぁ~。 最終的には闇騎士も入るから13人パーティーですけど。
>戦闘中交代
それやるとどうしてもバランスがそれ前提になりますからねえ。
大人数が順番に全員入るのであればともかく、そこら辺がある程度フリーだともうバランスぶん投げるしかなくなりますよね、多分。
さらに6~8人くらいならまだしも流石に3パーティ分とかまで行くと……。
.
>円卓
当時やりはしたんですが具体的な内容覚えてないですねえ。
隠しキャラかなんかでパーティレベル裏技的にあげまくった記憶はありますがw
あと最強の剣盾。
ざくざくアクターズの話が出たので思わず書き込み
フリーゲーム界隈では名作と名高い『らんだむダンジョン』の製作者の二作目になります
『らんだむダンジョン』『ざくざくアクターズ』ともにゲームの内容が面白いのはもちろんの事、ユーザビリティにも優れていてストレスが少なく遊びやすい出来になっています
時間があれば是非プレイしてみてください
タイトルと評価はよく聞いているんですけどねー。
問題はやり始めたらそっちに時間かけそうなとこ(マテ
別にいいじゃん、そちの作品は貧乏なお洒落ある意味はリラックス最適の作品。
意味が分かりませぬ……。